スポンサーリンク
電気通信振興会 | 論文
- 電離層スポラディックE層によるVHF帯通信の混信
- 国際大学グローコム--情報社会学シリーズ"地球智場"の時代へ(第9回)ポストモダン 情報社会の二層構造
- 磁気圏 (太陽地球間物理学(特集)) -- (太陽地球間物理学の諸問題)
- レゾナンス・スパイクから求めた上部電離層の構造 (ALOUETTE 2による観測データの解析-1〜5-)
- トップサイド・イオノグラムにみられるプロトン・サイクロトロン・エコー (ALOUETTE 2による観測データの解析-1〜5-)
- N(h)データの評価と利用 (Alouette/ISIS衛星の観測からN(h)データができるまで(特集))
- まとめ (Alouette/ISIS衛星の観測からN(h)データができるまで(特集))
- 上部電離圏の構造 (1972年8月の太陽地球間擾乱現象)
- 電離層観測衛星(ISS)研究運用システム
- 環電流と極光粒子 (太陽地球環境予報特集) -- (地磁気及び磁気圏粒子擾乱予報)
- 電離圏F2層臨界周波数(f0F2)の世界分布 (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果) -- (ISS-b上部電離層観測ミッションデ-タの解析と利用)
- 電波雑音スペクトラムデ-タによるf0F2の推定 (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果) -- (ISS-b上部電離層観測ミッションデ-タの解析と利用)
- おわりに (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果)
- 大電力マイクロ波伝送に伴う電離大気環境効果 (太陽発電衛星(SPS)特集号) -- (SPSに関連する環境問題)
- マイクロ波帯における移動通信技術の研究開発計画と実験施設の概要 (周波数資源の研究開発)
- 横須賀無線通信研究センターの研究戦略について (横須賀無線通信研究センター特集)
- 無線統合ネットワーク技術 ヘテロジニアスネットワークを実現するMIRAIアーキテクチャ (横須賀無線通信研究センター特集) -- (無線通信)
- 陸上移動用周波数ホッピング通信装置の狭帯域干渉波による誤り率特性
- スペクトル拡散陸上移動通信の研究動向と展望
- バンド幅合成ソフトウェア(KOMB) (K-3型超長基線電波干渉計(VLBI)システム開発) -- (K-3型相関・1次処理システム)