スポンサーリンク
障害者団体定期刊行物協会 | 論文
- 視覚障害者の暮らしと文化を豊かに--企業の歩みと私の思い(1)ケージーエスと榑松武男社長
- 視覚障害者の暮らしと文化を豊かに--企業の歩みと私の思い(10)小林鉄工所と小林博紀社長
- 市民と行政の掛け橋に--バリアフリ-社会を目指して活動する新潟市議の青木学さん
- ボランティア最前線 視覚障害者の真のニ-ズに応える活動を--新潟点灯虫
- ルポ 点訳ソフト"BASE"の開発者・吉田定信さん
- ルポ 触れることは自分の世界を広げること--視覚障害者のための"桜井博物館"
- ボランティア最前線 地元の利用者の声を反映する活動を--我孫子朗読の会
- ルポ 名古屋盲人情報文化センター40周年--岩山光男と図書館活動(前編)
- 名古屋盲人情報文化センター40周年--岩山光男と図書館活動(後編)
- 特集1 追い風に乗れ! 今羽ばたく大胡田誠、裕--高い志の源は教育にあり
- 秋葉博子と点字図書館 (特集 名古屋ライトハウス60周年記念事業『視覚障害人名事典』の完成に寄せて--編集作業と秋葉博子さん)
- 特集2 移動支援事業で視覚障害者の自立は保障されるのか--障害者自立支援法の功罪
- 特集1 点字ブロックのJIS化実る--誕生から完成まで34年
- 特集 3次元造型システムを活用した立体教材作成の試み
- 書評 『視覚障害人名辞典』を読んで
- ボランティア最前線 共に支え合う社会
- チャレンジ賞を受賞した中根雅文君 (特集 第5回チャレンジ賞サフラン賞受賞者決まる)
- 特集 特別支援教育の時代の視覚障害教育の専門性--イギリスの現状から何を学ぶか
- 街で見かける点字サイン・その問題点
- ルポ 音声誘導装置が拓く歩行の未来