スポンサーリンク
阿部出版 | 論文
- 現代版画の舞台裏(3)美のオルガナイザー・久保貞次郎--版画を公衆に広めるために
- 現代版画の舞台裏(第4回)シルクスクリーンの栄光--「複製技術」はオリジナルとなりうるか?
- 現代版画の舞台裏(6・最終回)版画の市場はどのように形成されたのか 現代版画マーケットの誕生物語
- 木口木版--印刷から版画が育つまで (巻頭特集 木口木版--木の中のものがたり)
- 富張広司--個人美術館からの発信
- 現代版画はどこへ行く?(2)デジタル・プリントは「版画」なのか?
- 現代版画はどこへ行く?(3)コレクションの王道とは--大川美術館長・大川英二氏に聞く
- 小林健二--夢の〈光〉が発光するとき
- 現代版画はどこへ行く?(4)版画は何を表現しようとするのか
- 現代版画はどこへ行く?(5)いま、版画の「日本」はどこにあるのか
- 現代版画はどこへ行く?(6)いま、版画の「現代」はどこにあるのか
- 現代版画はどこへ行く?(7)高松次郎リターンズ--死せる高松、生ける「現代版画」を攪拌する
- 現代版画はどこへ行く?(8 最終回)「版画」の明るい未来のために
- ispa JAPAN 2004国際版画シンポジウム・レポート いま、なぜ版画なのか?
- 日本の木版画・その始まりから現在まで (韓国・中国・日本現代木版画展 アジアに「木版画の花」が咲くか?)
- EXHIBITION SCOPE 若林奮版画展 デザインと彫刻のあいだ
- 斎藤清の版画は、何故かくも外国人に好まれたのか? (生誕100年記念 斎藤清--「検証」世界が愛した戦後日本の版画)
- EXHIBITION SCOPE 日本の版画・1921-1930・都市と女と光と影と
- メディアとしての近代版画史(第2回)ニューメディア「雑誌」の顔(表紙)は版画
- メディアとしての近代版画史(最終回)メディアとしての口絵版画 : 出版と提携した明治の美しき版画群・口絵の様々