スポンサーリンク
関西学院大学社会学部 | 論文
- 体験における社会と文化の問題--認識我と体験我-2完-
- オルソン円環モデルの構成概念妥当性に関する理論的・実証的研究-6-FACESKGIIとSIMFAMKGの開発にいたるまでの研究展望
- Henry James1843-1881--James(前期)の生涯と作風
- Henry James作"The Spoils of Poynton"論
- James文学にあらわれる女性像--女性像とその特徴を通してみる女性観
- Henry JamesとJoseph Conrad--両作家の文学観と小説技法を中心にして
- 文学の研究-1-「文学とは何であるか」の難問と「鑑賞・批評」の課題
- 文学の研究-2-「文学」と「言語」・文学(芸術)の言語
- 文学の研究-3-異質文化接触の問題・外国文学の研究
- 文学の研究-4-翻訳論・外国文学研究と翻訳の問題
- 文学の研究-5-文学と自然・外国(英米)文学と日本文学における自然観
- 言語と文学--「ことば」の美と力
- 言語と文学-4-日本文学海外進出と日本文学作品の英訳の問題
- 広告に見る人間関係--テレビ・コマ-シャルの内容分析-2-
- 広告をめぐる世論--内容分析と意識調査の統合の試み-2-
- New variables for the study of public opinion and communication about social problems--testing the reliablity of variables
- ス-パ-マ-ケットにおける消費者行動と広告の機能--日米の国際比較研究-2-調査結果--記述編
- ス-パ-マ-ケットにおける消費者行動と広告の機能-3-調査結果--分析編
- 地方イベントと広告--北摂・丹波の祭典「ホロンピア′88」に関する事例研究
- 質問紙調査のデ-タ解析にもとづく人間行動の諸法則の定式化--L.GuttmanのFacet Theoryの展開