スポンサーリンク
関西医科大学医学会 | 論文
- 周期性四肢麻痺の一例
- 蔗糖密度勾配遠心法による培養繊維芽細胞のリボゾ-ムの分布に関する研究
- 齧歯類腎ペロキシゾ-ムの変動に関する電子顕微鏡的細胞化学的研究
- Villous pseudomelanosisの2例--その色素基質を顧慮して
- 高分子デキストラン投与によるセロイド様色素の形成--その組織化学的,電子顕微鏡的研究
- 旧古皮質系の腸管運動支配に関する電気生理学的研究
- 消化器疾患の酵素学的研究 とくに血清hexokinase活性とhexokinase zymogramの診断的意義
- 腟扁平上皮細胞核の正常月経周期における大きさの変動に関する計測的研究
- わが国における薬物性肝障害
- 若年者(19才5ヶ月女子)にみられた心筋梗塞症例
- 悪性腫瘍・良性疾患における胸水腹水の酵素活性
- 二,三の胃疾患における血清酵素活性値の検討
- 肝・胆道疾患における血清酵素活性値の検討
- 薬剤による肝障害
- 二重盲検法によって検討した消化性潰瘍治療薬urogastroneの効果
- 糖尿病における肝障害
- セロイド色素の成因としての肝壊死性病変の意義に関する電顕的研究
- 眼瞼,眼窩及び脊髄硬膜外腔に腫瘤形成を認めた原発性マクログロブリン血症の1剖検例
- 癌患者に対する低体温麻酔の影響に関する研究-1〜3-
- 腹腔内散布とアルファフェトプロティン高値を示した左卵巣奇形腫の一例