スポンサーリンク
関東近世史研究会 | 論文
- 書評と紹介 武井弘一著『鉄砲を手放さなかった百姓たち--刀狩りから幕末まで』
- 菅野報告批判 (関東近世史研究会二〇〇九年度大会)
- 関東近世史研究会第四〇回大会記念講演 あの頃の思い出--一九七〇年代の関東近世史研究会の活動を中心に
- 栗原報告コメント ([関東近世史研究会]2006年度大会特集 格差社会と「御救」)
- 近世前期関東における惣百姓印
- 大会報告 近世備荒貯蓄の形成と村落社会--土浦藩「集穀」を中心に ([関東近世史研究会]2006年度大会特集 格差社会と「御救」)
- 書評と紹介 渡辺尚志著『惣百姓と近世村落--房総地域史研究』
- 書評と紹介 川勝守生著『近世日本石灰史料研究1』
- 早田報告に対するコメント ([関東近世史研究会]2006年度大会特集 格差社会と「御救」)
- 大会報告 近世後期関東における酒造業経営と酒の流通--地域酒造家の分析を中心に ([関東近世史研究会]2008年度大会特集 近世後期関東の流通と消費社会)
- 書評と紹介 関東取締出役研究会編『関東取締出役』
- [関東近世史研究会] 月例会報告要旨 享保の殿中刃傷事件にみる幕藩関係
- 書評と紹介 天野紀代子・澤登寛聡編『富士山と日本人の心性』
- 書評と紹介 平野哲也著『江戸時代村社会の存立構造』
- 大会報告 近世中後期における在地寺社の秩序化と社会動向--紀州鷹場・開発の影響をめぐって (関東近世史研究会二〇〇九年度大会)
- 高橋伸拓報告「近世後期関東における酒造業経営と酒の流通」について ([関東近世史研究会]2008年度大会特集 近世後期関東の流通と消費社会)
- 書評と紹介 井上攻著『由緒書と近世の村社会』
- [関東近世史研究会] 月例会報告要旨 近世における「書物」についての一考察--武蔵国埼玉郡八条領における民間による編纂物作成を事例に
- 大会報告 幕末期江戸周辺における地域文化の自立 ([関東近世史研究会]2007年度大会特集 近世後期関東の文化構造と教育)