スポンサーリンク
関東学院大学法学研究所 | 論文
- 法律扶助--その原点に戻って (研究課題:法律扶助)
- スウェーデン法律扶助制度論序説 (短期共同研究プロジェクト スウェーデンの法律扶助)
- 違法性判断--立場、功能與方法 (国際シンポジウム 第1回 日中刑事法研究会 日中刑法における違法性の理論)
- 「きょうせい」変化考試論 (第2回〔関東学院大学法学研究所〕国際シンポジウム「21世紀における極東アジアの平和と共存」)
- 法人課税についての日本・米国の比較法的研究--アメリカにおける法人課税の沿革(その2)
- 研究課題(1)法人課税についての日本・米国の比較法的考察--理論及び運営上の問題点 アメリカにおける法人課税の沿革(その3)
- フランスの裁判官の抜きがたい二元論 (短期共同研究プロジェクト 裁判機関の相互関係論--公共空間における「裁判権」の考察)
- 日本における法の受容と展開--比較法文化論的な関心から (第3回国際シンポジウム「東アジアにおける法の受容と展開」)
- Les relations reciproques des organes juridictionnels en France (短期共同研究プロジェクト 裁判機関の相互関係論--公共空間における「裁判権」の考察)
- フランスにおける裁判諸機関の相互関係 (短期共同研究プロジェクト 裁判機関の相互関係論--公共空間における「裁判権」の考察)
- 基調講演「韓国大統領制とその現代的課題」に対するコメント (第5回〔関東学院大学法学研究所〕国際シンポジウム 韓国大統領制--比較法的見地から)
- 大統領弾劾 (長期共同研究プロジェクト 韓国統治機構の研究 2003年度 大統領制の研究)
- 韓国憲法裁判所判例(1999年〜2003年) (長期共同研究プロジェクト「韓国統治機構の研究」 韓国司法制度の研究)
- 「法と発展」とカンボジア (第3回国際シンポジウム「東アジアにおける法の受容と展開」)
- わが国の法律扶助の現状(ドイツを参考に) (研究課題:法律扶助)
- スウェーデンにおける法律扶助の現状 (短期共同研究プロジェクト スウェーデンの法律扶助)
- 余暇における諸活動と法的課題 (研究課題(2)余暇における諸活動と法的課題)
- 余暇における事故--その法的責任及び救済 (研究課題(2)余暇における諸活動と法的課題)
- 国際社会と企業法 (日中国際シンポジウム 日中における企業活動をめぐる法的規制の現状と課題)
- 自治体間協力関係と住民自治--長野県・神奈川県の自治体関係を素材として (中期共同研究プロジェクト 公共哲学(自治倫理)および自治課題に関する比較法的・法戦略的研究(1))