スポンサーリンク
間組技術研究所 | 論文
- 日本における立坑の急速施工の例
- パイプル-フ工法によるシ-ルド駅舎部の切拡げ施工
- Cost saving effects of the new tunnelling method
- On the surface settlements caused by various methods of shield tunnelling
- 大きな岩盤空洞の耐震設計について
- Prediction of Surface Settlements Caused by Shield Tunnelling
- 十字部材のダブルスリ-ブジョイント位置の影響について-2-パネル部にジョイントがある場合
- 熱貫流試験に用いる簡易試験装置について
- HN式外断熱工法に用いるファスナ-の熱的影響について
- 応答スペクトルからのパワ-スペクトルの極値理論による推定
- 地下空洞の堀削に伴う岩盤の挙動について-1-第二沼沢発電所の例
- 地下発電所の掘削時における鉛直側壁の安定
- 構造物解体時のシュミレ-ション技術--その現状と動向について
- 免震構法実用化に関する実験的研究-2-免震装置の動的,静的加力実験
- 建物周辺におけるガス拡散に関する風洞実験-2-街区モデルの場合
- 建物周辺気流における風洞実験に関する2,3の研究--建物表面の細部の模型化と樹木模型の風速低減効果
- 建物周辺気流の乱流構造に関する風洞実験--最大瞬間風速を中心とした各種乱流統計量について
- クリ-ンル-ム内の気流性状に関する研究-5-気流障害物を有するコンベンショナルフロ-型クリ-ンル-ム内の気流性状について
- クリ-ンル-ム内の気流性状に関する研究-6-数値解析による吹出し・吸込み風量にバラツキのあるコンベンショナルフロ-型クリ-ンル-ム内の流れ場・拡散場の検討
- 土木分野における研究活動と社会的受容に関する研究--戦後のダムにおける研究の変遷を事例として