スポンサーリンク
長崎大学水産学部 | 論文
- 1971年夏季の大村湾海水による赤潮プランクトンGymnodinium'65年型種の培養
- 夜光虫(Notiluca scintillans)の増殖と塩分,餌料密度,温度との関係〔英文〕
- 夜光虫(Notiluca scintillans)のTetraselmis tetrathelleとGymnodinium nagasakiens懸濁液中での餌料除去率〔英文〕
- 珪藻大量培養槽における珪藻と環境細菌との関係〔英文〕
- サバ,ボラおよびメナダを用いて調製したかまぼこの性質
- 九州西方海域産小型歯鯨類の研究-17,18-イルカ脳油中の高級側鎖脂肪酸-1,2-
- 魚肉低温貯蔵中の脂質の変化と,2〜3の抗酸化剤の効果
- 低温で貯蔵した鮮魚肉蛋白質のスルフヒドリル基について
- 操業を通じて見た支那東海底魚資源について-1・2-
- 練習船長崎丸による鮪延繩操業-1〜4-
- 魚群探知機に表れた記録解析の試み-1-
- 魚群探知機記録の解析-2-
- 魚群探知機に現われた記録解析の試み-3・4-
- 魚群探知機に現われた記録の解析-5-
- 魚群探知機に現われた記録の解析-6-生物調査への応用について
- 魚探による応神海山附近の調査〔英文〕
- 旋網漁船の騒音について-1-
- プランクトンネット曳網における漁研型デップレッサ(マグロ曳繩用)の性能テスト〔英文〕
- 魚群探知機記録の解析-7-魚の遊泳速度
- 魚群探知機記録の分析-8-マグロ漁場におけるエコー記録の分類と説明〔英文〕