スポンサーリンク
長崎大学教養部 | 論文
- Ernest Hemingwayと死--Dignityの探求
- F.S.フィッツジェラルドの"Basil and Cleopatra"について
- The Nick Adams Storiesについて--"Three Shots"を中心に
- ジョン・スタインベックの「蛇」について
- ジョン・スタインベックの「菊」について
- ヘミングウェイとセザンヌ
- 「愛の巣」試論--リング・ラ-ドナ-は予言者か
- ヨハン・ヤコブ・バッハオ-フェン
- ジャ-ナリズム入門--パリ日記
- ポル・ボウでの犯罪
- ハンス・バルドゥング・グリ-ンと宗教改革--宗教改革時代の絵師とその周辺
- 経済サイバネテックス論の現段階とその若干の問題点--Ю.И.Чёрнякの所論を中心として
- Б.Г.プロシュコと統計利用研究
- ヘルマン・ウンガーと現代文学の問題 -『切断された者たち』の解釈を中心に
- 長崎大学付属図書館蔵古典籍蔵書目録
- Particle Movement and Functional Implications
- ロラン・パルト:記号と倫理 -構造主義的局面の意義と問題点-
- 交通と落下 ピエール・ロチ『秋の日本』論
- ホーフマンスタールの悲劇「塔」に関する一試論
- ヴァルター・ベンヤミンのボードレール研究について