スポンサーリンク
長崎大学教養部 | 論文
- Endymion: The Daemonic Sway
- 対馬・龍良山の照葉樹林の研究III.森林群落および岩角地群落の植物社会学的研究
- 近世前期における天の思想について -中江藤樹、貝原益軒の所説を中心に-
- 素行学の特質
- 経世済民と心学--陶山訥庵の研究
- 西川知見論 -町人意識、天学、水土論-
- 「長崎喧嘩」の波紋 -武士の意識と町人の意識-
- 徳川前・中期の女性観の特質(その二)
- 仏像の「姿勢」と「気」について -気功体操からのアプローチ-
- Under Western EyesにみるCynicismと表層性の主題
- Amy Foster に見る「自然」の悲劇
- Joseph Conrad の "Falk" に見る An Enfilading View"
- Lord Jim に見る夢の構造
- MacWhirr船長と伝統からの「差異」
- Almayer's Folly に見る幻想の構造
- A Describable and Indescribable Figure in Henry James's "The Figure in the Carpet"
- What Maisie Knew にみる Maisie の成長と Self-Effacement の問題
- Henry James と Jean-Paul Sartre の アメリカ論にみる相似と相違
- イギリスにおける共通文化の可能性 -D.H.ロレンスとT.S.エリオットを中心にして-
- 『楽園のこちら側』にみる知的統一