スポンサーリンク
鎌倉時代語研究会 | 論文
- 鎌倉時代末期寫遊仙窟有注本殘卷影印・翻刻並に解説
- 光明真言土沙勧信記における声調変化について : 呉音去声字の上声化についての考察
- 御調八幡宮蔵日本書紀第一聞書解説並びに影印・翻刻
- 『尾張国解文』の研究 : 古文書における表現方法の基本的原則を求めて(一)
- 和漢混淆文の和文語の受容についての一考察 : 終助詞「かし」を中心に
- 『草案集』における「方」字について
- 尊経閣文庫蔵三教勘注抄鎌倉期点における三教指帰の訓について : 注に引用された典籍の訓との関わり
- 所謂新漢音資料としての「九方便」「五悔」の音読資料について
- 大般若経読語音に於る漢音混入について
- 呉音一音節去声字の上声化の過程
- 恵信尼写『仮名書き無量寿経』翻刻並びに対照本文漢字索引稿
- 東京国立博物館蔵『法然聖人傳繪』解説並びに影印・翻刻・索引
- 「堅固」「至極」の出自と性格
- 色葉字類抄に於ける別名の性格 : 古往来に於ける使用量と使用場面との分析を通して
- 漢語「一定」の意味用法について
- 「全分」の意味・用法について
- 「都合」の意味・用法について
- 漢語「悉皆」の系譜
- 教行信証における「ヒト」と「モノ」 : 「者」の訓をとおして
- 漢語動詞と和語動詞との、語義上の対応・相関関係 続考 : 三、四の語群について