スポンサーリンク
金融財政事情研究会 | 論文
- 消費者信用市場での競争と効率性--市場整備へ向けての提言
- 消費者信用の実戦的経済分析(1)なぜ増える?多重債務者
- 消費者信用の実戦的経済分析(2)消費者信用市場の特性
- 消費者信用の実戦的経済分析(3)消費者の限られた合理性
- 消費者信用の実戦的経済分析(4)救済制度の経済効果
- 消費者信用の実戦的経済分析(5)情報の非対称性と多重債務者問題
- 消費者信用の実戦的経済分析(6)借入れ・返済のモラルハザード
- 消費者信用の実戦的経済分析(7)ノイズレンダーの存在
- 消費者信用の実戦的経済分析(8)ノイズの発生の仕組み
- 消費者信用の実戦的経済分析(9)大規模バブルの発生と崩壊
- 消費者信用の実戦的経済分析(10)貸金業規制法の不完備性
- 消費者信用の実戦的経済分析(11)利用の容易な救済制度
- 消費者信用の実戦的経済分析(12・完)信用情報利用を促進する法制を
- 論考 グローバル競争下の企業結合規制を問う--明解な市場確定の判断基準が必要
- インタビュ- 自己責任に基づく方針策定と合理的根拠の説明を望む (特集 早期是正検討会報告の読み方)
- 解説 国債価格の暴落、大幅な円安は非現実的--高貯蓄、低投資の「純債権国病」を克服するための努力を続けよ
- 証券取引等監視委員会内藤純一事務局長に聞く 適正な執行態勢整備し監視機能強化を急ぐ (特集 証券市場の透明性は向上するか)
- 状況を先読みした資本基盤増強が地域内競争力向上のチャンスに インタビュー (特集 新金融機能強化法の読み方、使い方)
- 日本の国力の源泉
- 機関化で吸収するのが国際標準 (特集 株式持合いの解消へ)