スポンサーリンク
金沢美術工芸大学 | 論文
- 金沢の箔〔序-1〕
- 「正法眼蔵随聞記」と「沙石集」 : 栄西説話をめぐつて
- 「沙石集」の文体小考 : 「正法眼蔵随聞記」との比較において
- 放浪する聖者と汚れた聖女 : 金沢の文学風土における人間像
- 「情」と「理」の葛藤をめぐって : 「三方一両損」型説話を手がかりに
- 『蜻蛉日記』の物詣での記の分析 : 作者の意識の変遷を中心として
- 『発心集』と『方丈記』との関連小考 : 『発心集』第五九話・第六〇話を中心として
- 文学と風土との関連をめぐって : アンソロジーの試み
- 浦島伝説と近代文学
- 近代文学と『今昔物語集』との関連 : 取材作品覚え書
- 近代作家と『今昔物語集』 : 芥川の取材作品を中心に
- 浦島伝説と近代文学続考
- 発泡スチロール用ヒートカッターの工夫(2)
- ヒートカッターによる造形
- 柱体を使ったブーリアン演算「交差」の造形
- 立方体72方向図・数値一覧とパースネット
- 金沢市の積雪時のバス停の現状と今後の課題
- 障害児の椅子の開発に関する研究
- 発泡スチロール用ヒートカッターの工夫(1)
- 『中国画顔料の研究』 : 于非闇著 訳注〔1〕