スポンサーリンク
金原一郎記念医学医療振興財団 | 論文
- 私の生理学研究遍歴の記録と将来への提言(研究の想い出)
- アルドステロン分泌の調節
- 温度感受性ヒストン・リン酸化欠損変異細胞
- 脳虚血とPKC (特集 プロテインキナ-ゼCの多様な機能)
- 哺乳類の精巣上体と精子成熟 (受精機構をめぐって)
- 脳の可塑性の物質的基礎--伝達物質合成系とその調節
- ささやき母音の音響分析に就いて
- 大きなタンパク分子間の相互作用 (タンパク質間相互作用)
- 非アポトーシス型細胞死 (特集 細胞死か腫瘍化かの選択)
- 日本の微生物学
- 筋ジストロフィ-に対する遺伝子治療の基礎的研究--アデノウイルスベクタ-を用いた骨格筋に対する遺伝子導入の有用性
- 聴覚末梢機構の現段階
- ハワイ大学とEast-West Center(海外だより)
- 聴覚生理学の展望(聴覚-1-)
- 教えを受けた方々のおもかげ(研究の想い出)
- 神経科学の展望と夢
- 特集「感覚有毛細胞」によせて (感覚有毛細胞)
- 超薄切片法における脱水剤および包埋剤としての合成樹脂について
- メラノコルチン受容体 (受容体 1997) -- (Gタンパク質共役型受容体--神経伝達物質・ホルモン)
- 成熟哺乳類脳神経細胞の初代培養法