スポンサーリンク
野口研究所 | 論文
- NEDO糖鎖エンジニアリング/糖鎖構造解析技術開発(2003-2005)総括
- 「新規前立腺癌診断法の研究開発」JST独創的シーズ展開事業 大学発ベンチャー創出推進 採択課題(2005-2007)総括
- Horner-Wittig反応を用いた3-デオキシ-D-マンノ-オクツロソン酸(KDO)誘導体の短段階合成
- Pacifichem 2005に参加して
- 夢とロマンの技術開発
- メソポア分子ふるい--合成,特性,触媒への応用
- 解説 野口研究所における触媒材料研究の軌跡(1992〜2000)
- 東北大学における研究
- フルオラス・タグ法を用いる効率的な糖鎖合成法
- 事業概要 〔野口研究所〕平成16年度研究活動
- 事業概要 平成17年度研究活動
- ISoFT'07特集を組むにあたって (ISoFT'07特集)
- 化学工業の創造的未来予測
- 科学的価値論と異質事象の比較評価
- 宇宙開発と高次ハイテク--人類の存亡を賭けての技術の挑戦
- 高温超電導体外論--熱狂の後に来るもの,その創造科学的考察
- パタ-ンダイナミクス-3-完全生命パタ-ンの超優秀性,パタ-ンのParity,Isomerと"自他性"
- パタ-ンダイナミックス-4-自己複製の繰り返しとパタ-ンの生命関数,Virus存在の必然性
- パタ-ンダイナミクス(7)大脳の第2新皮質と下半身の抗重力性の活性化による超長寿への期待
- パタ-ンダイナミクス(8)感覚,知覚,運動等の神経機構と感情,思考,意識,心等の脳機構,即ちMental Biologyの新設立(その2)Mental Biologyの樹立と心や意識の問題
スポンサーリンク