スポンサーリンク
酪農学園大学エクステンションセンター | 論文
- 各国のバイオマス燃料計画と今後の穀物需給 (特集 世界市場における飼料穀物の需給動向)
- 酪農排水のいろいろな浄化方法 (特集 見込まれる酪農排水規制強化への対策)
- 急がれる新製品・容器開発 (特集 飲用乳消費の回復に向けて)
- 探訪記(3)「足寄町放牧酪農研究会」とは何か 牧場のホタルは生きていた
- 進めています 循環型酪農(10)地域の環境に配慮した家畜ふん尿利用の実践的支援活動--北海道立根釧農業試験場の取り組み
- 乳牛の近交係数の上昇に注意しよう--近親交配の弊害と交配の留意点
- 乳質は牛乳・乳製品発展のキーポイント
- 育成牛のための集約放牧シミュレーションソフト
- 乾乳時と初妊牛における環境性乳房炎への新規感染の程度
- サプリメントをいかに利用するか
- 粕類の飼料的価値と乳牛への給与
- 酪農経営法人化の目的と効果 (特集 酪農経営--法人化への道)
- 酪農家が肉牛を飼うための基礎講座(12)高い酪農技術を和牛素牛生産に生かす--北海道音更町・阿部牧場の事例
- 海外農業技術セミナー デザイナーズ・ミルク--次世代高機能牛乳への可能性(2)
- 海外農業技術セミナー デザイナーズ・ミルク--次世代高機能牛乳への可能性(3)
- どんな形質に着目すればよいか (特集 乳牛改良のトレンドは"長命・連産")
- 乾乳期乳房炎、その実態を知ろう!--泌乳期の慢性、潜在性乳房炎は乾乳期、分娩後早期に再発を繰り返す
- 東アジアの牛乳乳製品市場としての可能性 (特集 日本酪農の輸出の可能性)
- 調製ミスを防ぐ大型バンカーサイロでの上手な踏圧法--踏圧程度の指標、踏圧方法、収穫・調製作業の設計
- 分娩時の事故と分娩監視の重要性