スポンサーリンク
連合総合生活開発研究所 | 論文
- 若年労働者の貧困の現場から--社会的排除に対抗する希望のありか (次世代の貧困--希望のもてる労働と生活を求めて)
- 第33回連合総研トップセミナー 変貌する日本資本主義と労使関係の課題
- 第19回連合総研フォーラム講演 日本の格差問題・雇用問題にどう対処するのか
- 国連社会開発サミットに参加して
- 地域再生の試み--ヨーロッパと日本 (特集 地域再生に向けたエコ・アプローチ--地域・地方の疲弊を克服し、活性化への道を見出すヒントを「環境」という切り口から探る)
- 地域経済の「頑健さ」について考える--地域経済を見るもう一つの視点 (研究委員会報告 産業構造の変化と地域経済に関する研究委員会)
- 日本が世界の範になる--高齢者雇用が日本を強くする (特集 高齢者雇用を社会の発展につなげる)
- 請負類型と組合組織化 (研究委員会報告 「請負等調査研究委員会」委員からの外部人材活用に関する課題提起・政策提言等)
- 総論 (研究委員会報告 労使コミュニケーションの新地平--日本における労働者参加の現状と可能性 「日本における労働者参加の現状と展望に関する研究委員会」報告書(概要))
- 児童労働とグロ-バルな責任
- 「日本の経済格差--所得と資産から考える」をめぐって
- 第18回連合総研フォーラム(2)安心社会の実現にむけた改革の道筋
- 病院機能評価の現況と課題
- 資源価格高騰とインフレリスク (特集 デフレ脱却とインフレリスク)
- 研究委員会報告 「雇用における公平・公正に関する研究委員会」講演 ILOにおけるディーセント・ワークの取り組みと日本の課題
- 連合総研ワークショップ 労働組合は役に立っているか
- 高齢者ワークシェアリングの可能性--ヒアリング調査からのインプリケーション
- 非正規労働者の声をくみ上げる (特集 非正規労働者の「声」と労働組合に求められる役割)
- 提言「イニシアチヴ2009--労働法改革のグランドデザイン」 (シンポジウム「イニシアチヴ2009--労働法改革のグランドデザイン」)
- 日本における労働統合型社会的企業の傾向と類型 (特集 「労働統合型」社会的企業の可能性)