スポンサーリンク
農林統計協会 | 論文
- 農業にかかわる退職者の所得保障制度--農林年金と農業者年金
- 海外だより ドイツのクリスマス
- 阿蘇に根付いた青年農業者--阿蘇火口瀬のハウス経営 (新規参入への期待と問題)
- 南北のチリと高低のエクアドル(海外だより)
- 世界の食料事情と日本の食料安全保障[含 質疑応答] (特集 食料自給率を問う--「四〇%」で大丈夫なのか)
- コメ関税化問題と次期交渉に向けての現時点での考え方〔含 質疑〕 (特集 WTO次期農業交渉に挑む)
- 農業の就業人口はどうなるか(座談会)
- 労働市揚と農家労働力の流動--流出鈍化の背景をさぐる (流出鈍る農家労働力(特集))
- ハイテクで農作業 (21世紀の農業)
- 他部門と均衡した複合経営として展開(小規模経営) (酪農経営二つの道) -- (栃木県那須山麓にみる)
- 拡大志向農家の本音を聞く
- 活力ある漁村・魅力ある漁港をめざして--第8次漁港整備長期計画の発足
- 米政策改革と系統農協営農経済および米穀事業改革--農協マーケティングを基礎とした水田営農確立と平等原則から公平原則へ (米政策の大転換) -- (流通制度の転換)
- 新潟県における構造変動と担い手問題--北陸水田作地帯 新潟 (農業構造改革の現段階--経営所得安定対策の現実性と可能性) -- (各地にみる農業構造改革の到達点)
- 上層農家への農地集積--その現状と条件
- 米の生産流通、消費--経営安定策等、流通、構造面での全面的な変換 (特集 平成9年度 農業白書)
- 米生産者による農産加工の現状と課題 (特集 コメをめぐるフードシステムの変貌)
- 新たな経営安定対策と生産調整のゆくえ (特集 経営安定対策が目指す担い手の未来とは)
- 特集 国民参加の森林(もり)づくりで地球温暖化を防ぐ
- 国際コメ年2004--おコメとその未来 もう一度考えませんか (特集 コメ新時代を拓く)