スポンサーリンク
農林省横浜植物防疫所 | 論文
- アルファルファタコゾウムシに対する数種農薬の薬効試験(短報)
- フラーバラゾウムシPantomorus cervinus(BOHEMAN)の幼虫の飼育
- 輸入検疫で発見されたリンゴウスチャイロハマキEpiphyas postvittana(WALKER)(Lepidoptera: Tortricidae)
- アメリカ及びメキシコ産アスパラガスから発見されたヤガ科数種
- ウリミバエの赤さび色眼型系統について〔英文〕
- 韓国産イタチハギ種子に寄生したマメゾウムシの臭化メチルくん蒸による殺虫及び薬害試験(資料)
- ELISAによるApple stem grooving virusの検出について
- フラーバラゾウムシPantomorus cervinus(BOHEMAN)の高温,飢餓及び乾燥への耐性
- シロヘリクチブトゾウムシNaupactus leucoloma(BOHEMAN)の発育と増殖能力
- カンキツタタ-リ-フウイルスに対するモノクロ-ナル抗体の作製
- マンゴウの蒸熱処理--ウリミバエの殺虫およびマンゴウの障害
- ツルレイシの蒸熱処理--ウリミバエの殺虫とツルレイシの熱障害
- Malus scheideckeriによるりんご高接ぎ病の早期検定
- ザイノキクイムシ属(Xyleborus Eichhoff)の前胃の形態から見た種間の類縁関係
- リンゴ灰星病菌の塩素処理効果について
- ノシメマダラメイガPlodia interpunctella(HUBNER)の卵で飼育したミナミヒメハナカメムシOrius tantillus(MOTSCHULSKY)の発育と増殖能力
- 資料 沖縄本島におけるミナミヒメハナカメムシOrius tantillus(MOTSCHULSKY)の分布と発生消長
- 人工飼料による養菌性キクイムシXyleborus pfeili(Ratzeburg)の飼育
- 輸入木材から発見されたキクイムシ類の時期別発見頻度について
- 輸入植物から発見されたアザミウマ類