スポンサーリンク
農林出版社 | 論文
- 米国における農業分野のIT化(2) (IT革命が農業・農村を変える(3))
- インターネットを活用した農産物の販売(3) (IT革命が農業・農村を変える(7))
- 産業としての日本農業の将来展望 (特集 輸入対抗野菜振興戦略)
- 産業としての日本農業の将来展望(中) (特集 輸入対抗野菜振興戦略構築への提言)
- "日本版農業メジャー"構想 産業としての日本農業の将来展望(下)
- 持株会社方式で米輸出を (米と乳製品の輸出戦略) -- (水田農業の発展めざした米輸出戦略)
- 構造改革めざした米改革・水田農業振興戦略 21世紀の米政策 (米改革・水田農業振興戦略(8))
- 担い手に"選択と集中"を (米政策改革を論評する(2))
- 農ある暮らしで地域再生 : アグリパークブームを検証する (農村と都市の新しい共生・共助(5))
- バイオディーゼルの製造技術とディーゼルエンジンの対応技術および今後の展開(上) (資源循環・環境創造型バイオマス戦略(第3弾)) -- (国産バイオ燃料大幅生産拡大に向けた技術開発)
- 国産バイオ燃料大幅生産拡大に向けた技術開発 エンジン対応技術と今後の展開(下)バイオディーゼルの排気低減技術 (資源循環・環境創造型バイオマス戦略(第3弾 6))
- 私の農業セーフティネット論 セーフティネットと市場ルール(上) (米改革・水田農業振興戦略(7))
- 私の農業セーフティネット論(中)セーフティネットと市場ルール (米改革・水田農業振興戦略(8))
- 私の農業セーフティネット論(下)セーフティネットと市場ルール
- 里山から見る自然エネルギー開発・供給と農山村の活性化(中)里山林利用をどう進めるか (自然エネルギーが拓く21世紀の農林業(5)自然エネルギーが拓く21世紀の農林水産業・農山漁村)
- 里山から見る自然エネルギー開発・供給と農山村の活性化(下)日本の農地の生産性と生物多様性を保全する道 (自然エネルギーが拓く21世紀の農林業(7)自然エネルギーが拓く21世紀の農林水産業・農山漁村)
- バイオマス・ニッポンへ里山から提案--早期実現に必要な視点と課題 (バイオマス戦略構築への提言)
- バイオマス戦略構築への提言(下)バイオマス・ニッポンへ里山から提案 (バイオマス戦略構築への提言2)
- 漁場利用の再編構想急げ (水産基本政策検討会報告の評価と新たな漁業政策・漁業基本法への提言(1))
- 水産基本計画見直しの「中間論点整理」を読む (新たな水産基本計画と漁業振興への提言(中))