スポンサーリンク
資源科学研究所 | 論文
- 左京沼,荒沼および片倉沼の夏季の生物現存量-2-
- 北八ヶ岳白駒の池における夏季のプランクトン現存量
- 日光菅沼の生態学的研究-1の2-水質とプランクトンの生産量
- 日光菅沼の生態学的研究-1の1-水質とプランクトンの生産量
- 有機スポットテストによる特性にもとずく各種工場排水分類の試み
- 有機スポットテストによる反応の特性からみた都内汚濁河川の水質の若干の特徴
- イタコン酸菌の黄色色素生成の培養條件について-イタコン酸菌の生理学的並に生化学的研究(3)-
- 石炭及びオイルコークスの熱化学的性質について-コークス化の研究(1)-
- 愛知・岐阜県下の窯業資源の研究(1)-白土と木節粘土-
- 伊豆半島北部の静浦層群疑灰岩中の粘土鉱物-緑色凝灰岩の研究-2-
- 加熱時における石炭の流動性について,コークス化の研究-6-
- 北海道雄別炭田夾炭層中の粘土-1-
- 石炭の化学組成について-3-
- 堆積環境と炭質変化の関聯性について
- 石炭中から放出されるガスに就いて
- 石炭層の自然発火およびガス突出についての予察
- 植物色素の研究-3-
- 邦産ゴム含有植物に就て
- ガンコウランの果実の色素について,アントチアンの研究-20-
- アスティルビンの構造について-植物色素の研究(5)-