スポンサーリンク
財団法人日本英文学会 | 論文
- Sarah Wootton, Consuming Keats : Nineteenth-Century Representations in Art and Literature, New York: Palgrave Macmillan, 2006. 215pp.
- 2. 『ヘンリー5世』と消えた皇太子 : 伏線としてのフランス内政(日本英文学会第71回大会報告)
- Michiko Ogura, Old English 'Impersonal' Verbs and Expressions (Anglistica vol. XXIV), Copenhagen, Rosenkilde and Bagger, 1986, 310 pp.
- Vincent Arthur De Luca, Words of Eternity, Blake and the Poetics of the Sublime, Princeton, Princeton University Press, 1990., xiv+238pp.
- 主題と変奏 : ひとつの詩経験
- 矢野峰人著, 「新・文学概論」, 大明社, 昭和36年, \350(批評紹介)
- MORE STUDIES IN THE MENTAL DEVELOPMENT OF GEORGE ELIOT
- THE ORIGIN AND EPOCHS OF THE ENGLISH NOVEL : WRITTEN WITH THE AIM OF ASSIGNING TO GEORGE ELIOT HER PROPER PLACE IN THE HISTORY OF THE ENGLISH NOVEL
- 言語と概念と論理 : 意味論的考察
- 文學に於ける言語
- "HAMLET"に於けるFOOL-THEME
- HAMLET解釋の序説 : 中西信太郎著, 「ハムレット」, 弘文堂, 昭和十四年, \0.50(批評紹介)
- 最近イギリス小説雜感(海外新潮)
- Roger L. Cox, Between Earth and Heaven: Shakespeare, Dostoevsky, and Meaning of Christian Tragedy, Holt, Rinehart and Winston, 1969., 247pp.
- Murray Krieger;Theory of Criticism--A Tradition and Its System,1976(海外新潮)
- 生成統語論の方法について(Symposia 第十一部門,日本英文学会第60回大会報告)
- 4. 『乱世』の復権(研究発表第五室,日本英文学会第62回大会報告)
- Symposia第十一部門「数量詞解釈と統語構造」(日本英文学会第69回大会報告)
- 1. 19世紀前半のガヴァネス小説群と『ジェイン・エア』 : その宗教的要素の比較(研究発表第十一室,日本英文学会第74回大会報告,雑録)
- 3. 「大学才人」について(第一室,日本英文学会第38回大会報告)
スポンサーリンク