スポンサーリンク
警察大学校警察政策研究センター | 論文
- 非行少年の社会的包摂と多機関連携 (警察政策フォーラム 多機関連携による犯罪予防--少年非行対策を中心として)
- 警察協力を通じて見える日本と東南アジア関係 (警察政策フォーラム 警察における国際協力の推進)
- 地方自治体から見た日本の外国人政策 (警察政策フォーラム 外国人との共生と治安の確保)
- 犯罪予防を通じた公共の安全--とくにテロリズムに対する防衛を考慮にいれて (警察政策フォーラム 警察政策研究センター10周年記念 犯罪予防の法理)
- 自由と安全--若干の憲法学的考察 (テロ対策 警察政策フォーラム 市民生活の自由と安全--各国のテロリズム対策法制の現状と課題) -- (パネルディスカッションの概要)
- パネルディスカッション(兼質疑応答) (警察政策フォーラム 市民生活の自由と安全・理論と実務の架橋)
- パネルディスカッション (警察政策フォーラム 自由と安全--テロ対策の理論と実務の架橋)
- 狙われる日本企業のハイテク技術[含 質疑応答] (企業危機管理セミナー 企業コンプライアンスと技術流出防止)
- ドイツにおけるテロ対策の手法--その法的基盤と実践経験 (警察政策フォーラム 自由と安全--テロ対策の理論と実務の架橋)
- 暴力団対策を憲法から考える (警察政策フォーラム 暴力団の資金源対策、振り込め詐欺対策と、健全な社会経済システムの維持--『犯罪に強い社会の実現のための行動計画』の検証(その2))
- パネルディスカッション (警察政策フォーラム 暴力団の資金源対策、振り込め詐欺対策と、健全な社会経済システムの維持--『犯罪に強い社会の実現のための行動計画』の検証(その2))
- 警察による情報の収集・保存と憲法 (警察政策フォーラム 自由と安全--テロ対策の理論と実務の架橋)
- 金融機関による振り込め詐欺等反社会的勢力対策について (警察政策フォーラム 暴力団の資金源対策、振り込め詐欺対策と、健全な社会経済システムの維持--『犯罪に強い社会の実現のための行動計画』の検証(その2))
- 基調講演 DNA型情報の刑事事件への利用と犯罪減少対策への応用の可能性 (DNA型情報の活用 警察政策フォーラム 日英犯罪減少対策フォーラム 犯罪対策としてのDNA型情報の活用について--英国の制度を参考に)
- 公共の安全--性犯罪者に対する英国の法的対応 (警察政策フォーラム 性犯罪対策を考える--英米の実践を学ぶ)
- 社会に潜む性犯罪者:米国の教訓 (警察政策フォーラム 性犯罪対策を考える--英米の実践を学ぶ)
- 英国の性犯罪者対策--2003年性犯罪法及び多機関連携公衆保護協議会の運用を中心に
- 社会安全政策と政策評価--ソーシャル・ガバナンスにおけるシステム論アプローチの意義
- システムのガバナンス、ガバナンスのシステム (社会安全政策論フォーラム 日常生活の安定と安心の確保) -- (パネルディスカッション(概略))
- 警察職員と少年警察活動