スポンサーリンク
認知神経科学会 | 論文
- 「物忘れ」患者における、MRI所見、MMSE、仮名ひろいテストについての脳血流SPECTを用いた統計学的解析による検討 (シンポジウム 血管性認知障害をめぐって)
- 自閉症スペクトラムにおける視機能評価--視覚誘発電位を用いた検討 (第12回認知神経科学会) -- (ミニシンポジウム 自閉症研究の進歩)
- 認知神経科学における計測方法の統合的アプローチ (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 光脳機能計測信号の意味理解を目指して)
- 松果体胚細胞腫瘍患者の高次機能
- 拡散テンソル画像のSPM解析 (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 最新のMRI脳画像)
- 白質障害と認知機能 (シンポジウム 血管性認知障害をめぐって)
- 音楽表出の機能的脳画像 (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 機能的脳画像の最近の展開)
- 会長講演 視覚認知に対するボトムアップ的アプローチ (第12回認知神経科学会)
- 神経難病に挑戦するバイオニック医療:脳深部刺激療法 (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 認知と医工学の最近の進歩)
- 小講演 アパシー(意欲低下)と認知機能 (第11回認知神経科学会)
- 統合失調症の病態解明から病因解明へ (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 統合失調症の病態生理--脳機能・脳画像による解析)
- レンズ核・外包・島損傷と失語--概説と自験3例の検討 (シンポジウム 1.皮質下損傷の失語症)
- 記憶と記憶障害 (第8回認知神経科学会抄録) -- (講習会 認知神経科学入門)
- いわゆる高次機能障害に対する地域リハビリテーションの試み (第9回認知神経科学会)
- Diffusion fMRI (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 機能的脳画像の最近の展開)
- イブニングセミナー 画像による認知症の早期診断と鑑別 (第11回認知神経科学会)
- パーキンソン病デジタル診断のための歩行分析 (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 認知と医工学の最近の進歩)
- アレキシサイミア(失感情症)と他者理解に関する脳機能画像研究 (第12回認知神経科学会) -- (ミニシンポジウム 自閉症研究の進歩)
- 違和感を伴わないバーチャル・リアリティ (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 認知と医工学の最近の進歩)
- 後天性脳損傷者に対する教科学習訓練の試み (シンポジウム 認知機能障害患者への集学的治療アプローチ)