スポンサーリンク
訓点語学会 | 論文
- 九條本文選に殘存せる上代訓讀語について(遠藤嘉基博士還暦記念)
- 訓讀語法に基く訓點資料の分類
- 仁和寺藏 秦中吟延慶二年書冩加點本
- 返點の沿革(遠藤嘉基博士古稀記念)
- 訓點における合符の變遷(大坪・鈴木・春日三教授退官記念)
- 高山寺藏定眞本とその國語資料としての價値
- 本文訓読篇--翻字本文並に訓読文〔含 校異,訓読註〕 (石山寺蔵仏説太子須陀拏経平安中期点)
- 石山寺藏佛説太子須陀拏經平安中期點の訓讀語について(第一部 研究篇)
- 見せ消ち符号について : 訓点資料を主として(築島 裕博士退官記念)
- 故山田嘉造氏藏 妙法蓮華経方便品古点釋文
- 涅槃講式における漢語声調の変化についての考察
- 月瀬文庫本法華経法師品第十古点 (中田祝夫博士退休記念特輯号)
- 東京大学史料編纂所本 大乗理趣六波羅蜜経古点--翻刻と訳文-上-
- 「妙法蓮華経釈文」における「玄奘云」「不空云」について
- 九州大学所蔵儀軌類について(大坪・鈴木・春日三教授退官記念)
- 岡嶋冠山著『唐音三体詩』の字音
- 真福寺蔵尾張国解文正中2年訓点索引
- 仁和寺蔵後鳥羽天皇御作無常講式総索引
- 西教寺蔵『無量義經疏』の訓点について--憐昭加点のヲコト点を巡る問題
- 御嶽山清水寺蔵『妙法蓮華経』の訓点について--白点資料分析の一方法