スポンサーリンク
計量国語学会 | 論文
- 比較言語学における基礎語彙選定の問題-1-
- 「シフト検定法」の検討-1-計量比較言語学のための基礎的考察
- 「シフト検定法」の検討-2-計量比較言語学のための基礎的考察
- 文節単位の自動分割法--字種と平仮名連糸による
- 日本語の点字情報処理におけるカナ漢字変換
- COLING82〔第9回計算言語学国際会議〕
- スタイルの計量に関する覚え書き--文体論の視点から
- 会話文処理用情報素性構造の構想
- 計算機による法令の一部改正の試み
- 源氏物語の会話文と地の文をめぐる数量分析--助動詞を中心に
- 外来語の表記の変化とゆれ
- 書評 伊藤雅光著『計量言語学入門』
- 未出現事象の比率を推定する--Good-Turing推定の直感的意味付け
- 日本語専門語彙の有契性構造の分析
- 弁別的特徴と2次系モデルに基づいた日本語単語間の距離
- 国語辞典デ-タベ-スの基本デ-タ
- 俳句を構成する語の相互関連度と俳句に対する共感度との関係
- 有限状態句構造言語と文脈空間
- 2バイト系ハングルコ-ドの提案
- 国民の読み書き能力