スポンサーリンク
行政管理研究センター | 論文
- 特集 政策評価制度について
- 基調報告2 NPMの国際比較--その有用性と課題 (新公共経営・政策評価フォーラム 第1回シンポジウム報告)
- 存否応答拒否をめぐる諸問題について
- 歴史的新制度論と行政改革
- ガバナンスの時代における中央地方関係の変化--中央政府の中枢化:日英比較から
- 地方の動き 茨城県の情報公開
- 審査会答申1 特定会社報告書資料「特定製剤使用症例調査を再度徹底のこと」の開示決定に関する件(第三者不服申立て) (判例・審査会答申の動向(平成16年l0月〜12月))
- 海外情報 中国の情報公開制度
- 判例2 宮内庁病院に納入する医薬品の「見積書」の印影部分の開示〈東京地裁平成17.11.10判決〉 (判例・審査会答申の動向(平成17年10月〜12月))
- 判例3 私立専門学校の専任教員氏名の開示〈埼玉地判平成18.4.26の評釈〉 (判例・審査会答申の動向(平成18年4月〜6月))
- 判例 中学校学力診断テストに関する情報[大阪地裁平成18.8.3判決] (解説-判例答申 判例・審査会答申の動向(平成18年7月〜9月))
- 省エネ法に基づく定期報告書の開示--エネルギー消費量公開訴訟[大阪地裁平成19.1.30判決] (判例・審査会答申の動向(平成19年1月〜3月))
- 「君が代」不起立調査情報の削除請求事件[大阪地裁平成19.4.26判決] (判例・審査会答申の動向(平成19年4月〜6月))
- 司法試験委員会の会議の録音物等の不存在及び法5条5号該当性[東京高裁平成19.12.20判決] (判例・審査会答申の動向(平成19年10月〜12月))
- 判例 都市再生街区基本調査成果図の開示請求事件--高松地裁平成20.12.1判決 (判例・審査会答申の動向(平成20年10月〜12月))
- 特集 OECDの情報セキュリティ・プライバシー関係専門家会合の活動とガイドラインの策定(上)WPISP副議長としての経験から
- 特集1 OECDの情報セキュリティ・プライバシー関係専門家会合の活動とガイドラインの策定(下)WPISP副議長としての経験から
- 集権的定員管理に替わるもの--オーストラリア連邦公務員における分権的職員数管理の事例
- ぷろむなーど 名古屋の堀川
- 書評 大山耕輔著『公共ガバナンス』