スポンサーリンク
行政管理研究センター | 論文
- 苦情・紛争対応の記録に関する開示・訂正請求の特徴といくつかの論点 (特集 第7回情報公開・個人情報保護審査会等委員交流フォーラム概要) -- (国・地方審査会の運用と課題)
- 書評 大橋洋一著『都市空間制御の法理論』
- 判例2 愛知万博に係る財務文書の一部不開示処分取消請求事件 (判例・審査会答申の動向(平成13年10月〜12月))
- 判例2 医薬研究所建築確認申請添付図面 (判例・審査会答申の動向(平成14年10月〜12月))
- 審査会答申3 司法制度改革推進本部法曹養成検討会の内容を記録した録音テープ (判例・審査会答申の動向(平成15年1月〜3月))
- 判例4 広島県東京事務所の食糧費支出関係文書 (判例・審査会答申の動向(平成15年10月〜12月))
- 判例 小中学校学力テストに関する学校別明細情報[盛岡地裁平成19.8.17判決] (判例・審査会答申の動向(平成19年7月〜9月))
- 判例 死刑執行情報開示請求訴訟[東京地裁平成20.3.28判決] (判例・審査会答申の動向(平成20年1月〜3月))
- 講演 情報公開法施行1年を振り返って--審査会答申をふまえて (第25回行政管理講座 情報公開法施行から1年--その問題点と課題〔含 資料〕)
- ぷろむな-ど 公開天文台を訪ねて
- 基調報告 自治体における情報公開・個人情報保護審査会の役割等について (特集 第7回情報公開・個人情報保護審査会等委員交流フォーラム概要)
- 判例3 CISによる自動車ユーザーからの苦情申立書 (判例・審査会答申の動向(平成14年4月〜6月))
- 審査会答申1 訪問販売法改正に関するパブリック・コメント意見書 (判例・審査会答申の動向(平成14年10月〜12月))
- 書評 藤原靜雄著『逐条 個人情報保護法』弘文堂,2003年
- 「電子通信」領域における独立規制監督機関の役割--フランスARCEPの権限行使を中心に
- 「視聴覚通信」領域における独立規制監督機関の役割--フランスCSAの権限行使を中心に
- 特集 情報公開法の制定経緯における議論と今後の課題
- 特集 公認会計士監査のこと--行政監察業務との関連において
- OECD公共ガバナンス委員会--公共雇用・マネジメント作業部会を巡る動向について
- インタビュー 今なぜ規制緩和か--規制改革委員会委員 牧野昭次郎