スポンサーリンク
菊医会 | 論文
- Medical Who's Who(vol.52)野田起一郎(近畿大学名誉学長)
- 基調講演 がんに挑む (JMS Flash 第1回日本医学会公開フォーラム 医学・医療の今 がんに挑む(1))
- Medical Who's Who(vol.49)杉本恒明(財団法人日本心臓財団常任理事・副会長・東京大学名誉教授)
- Medical Who's Who(vol.42)瀬在幸安(日本大学総長)
- 特別講演 21世紀における大学の教学戦略--瀬在幸安(日本大学前総長) (巻頭特別企画 第106回日本外科学会定期学術集会 新たなる発想からEvidenceへ)
- Medical Who's Who(vol.48)大谷藤郎(国際医療福祉大学総長・高松宮記念ハンセン病資料館長・フランスベッドメディカルホームケア研究助成財団会長・財団法人予防医学事業中央会理事長)
- ディスカション イノベーションを患者に届ける (巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会) -- (B会場)
- パネルディスカッション イノベーションを患者に届ける (巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会) -- (B会場)
- 特別講演 わが国における血栓症一次予防大規模臨床試験について--その背景と実際 (巻頭特別企画 第1回(通算22回)中間法人日本臨床内科医会総会)
- Medical Who's Who(vol.46)伊東信行(名古屋市立大学名誉教授・奈良県立医科大学名誉教授)
- JMS Topics 老年病とは その研究成果と今後の展望
- 講演2 ゲノム科学で『くすり』を創る (JMS Report 医薬品医療機器国民フォーラム 『くすり』のマニフェスト) -- (第一部 『くすり』の軌跡と奇跡--くすりが果たしてきた役割と責任、その将来像)
- 特別講演 21世紀の医学・医療の課題 (巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会) -- (A会場)
- シンポジウム 21世紀の医学・医療を考える (巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会) -- (A会場)
- 会頭講演 血液循環の発見から先天性疾患へ (JMS Topics 第108回日本小児科学会学術集会 21世紀を生きる子どもたちとともに)
- 特別セミナー 乳がん撲滅に向けて (巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会) -- (D会場)
- 脳卒中の予防と危険因子の管理 (JMS Study World Stroke Day 脳卒中に関するプレスセミナー)
- 心血管イベント抑制への早期治療の意義 メタボリックシンドロームと高血圧 (JMS Flash 心血管イベント抑制を見据えた新しい治療アプローチ)
- 多発性硬化症に関する正しい疾病理解とその治療法について (JMS View 多発性硬化症(MS)とは何か--正しい疾病理解とその治療法について)
- 設立記念特別講演 患者の安全と医療の質について--21世紀の新しい医療を目指して (JMS Report 医療の質・安全学会 設立記念国際シンポジウム)