スポンサーリンク
茨城県農業試験場 | 論文
- ドウガネブイブイ幼虫によるラッカセイの被害多発要因の解析
- ドウガネブイブイ幼虫によるサツマイモの被害と防除上の問題点
- 下水汚泥の農業利用に関する研究-2-下水汚泥の畑施用が作物の生育収量に及ぼす影響
- 下水汚泥の農業利用に関する研究-3-下水汚泥の畑施用が土壌の化学性に及ぼす影響
- 下水汚泥の農業利用に関する研究-4-汚泥施用が土壌の重金属(特に亜鉛・銅)に及ぼす影響
- 水稲の収穫適期の判定と収穫時期および乾燥法が品質食味に及ぼす影響
- 茨城県における昭和51年の異常気象と水稲の生育
- 麦類の播種期に関する研究
- 牧野における肥料成分の動向と収支
- 水質汚濁による被害田の改良に関する研究-1-中丸川流域とその他2,3の窒素汚濁水かんがい水田の実態調査
- 水田からの肥料成分の流出とその対策-1-水田からの肥料成分の流出
- 水田からの肥料成分の流出とその対策-3-肥料形態による効果
- 土壌の重金属汚染に関する調査研究-6-汚染谷津田の改良とその後の水稲のカドミウム吸収
- 下水汚泥の農業利用に関する研究-1-下水汚泥の理化学的特性
- 土壌の重金属汚染に関する調査研究-7-山間地カドミウム汚染水田の改良とその効果
- 水質汚濁による汚染田の改良に関する研究-3-中性洗剤が水稲の生育収量に及ぼす影響
- ラッカセイ奨励品種「サチホマレ」について
- 麦間作および麦跡作ラッカセイのベンチオカ-ブ・プロメトリンとバ-ナレ-トによる除草体系
- 極小粒ダイズ「納豆小粒」について
- ラッカセイ奨励品種「ナカテユタカ」について