スポンサーリンク
茨城女子短期大学 | 論文
- 多々良浜合戦における足利方の活躍小考 : 『梅松論』と『太平記』
- 『太平記』巻十三尊氏東下小考
- 兼好の月
- 『太平記』箱根・竹の下合戦考 : 『太平記』と『梅松論』
- 直義邸と師直邸 : 『太平記』作者の一視点
- 讒言と内奏 : 『太平記』大塔宮の没落
- 『細川頼之記』の構成と『理尽鈔』
- 『太平記』巻九、松寿の可能性・小考
- 女性解放論者としての兼好法師
- 芥川龍之介と『龍』
- 徒然草と老人 : 高齢者の健康法
- 将門の首伝説小考 : 筑土・神田・鳥越
- 漱石「こゝろ」について : 女性像を視点にして
- 漱石「こゝろ」についてII : 先生の自尊心をめぐって
- 芥川龍之介小論 : 「路上」から「秋」そして「春」へ
- 「あめりか物語」序論 : シアトル・タコマの荷風
- 芥川龍之介「妖婆」について : 同時代作家との関連を視座として
- 芥川龍之介「蜃気楼」断想
- 三島由紀夫「宴のあと」論 : モデル・有田八郎氏について
- 日本語上級学習者における敬語の問題について : 過度の敬語使用と日本人学生との相関性