スポンサーリンク
芸術工学会 | 論文
- 故吉武泰水先生追悼講演 芸術工学の理念 (2003年度〔芸術工学会〕春期大会記録 大会テーマ「知的独立 デザインネットワーク宣言」)
- 仮説否定を用いたコンセプトの発想支援の考察(第4報)ペーパースタンドのデザイン開発における応用
- 東京都目黒区回遊路の1/fゆらぎ周波数分布による環境評価 (2010年度[芸術工学会・アジア景観デザイン学会]春期大会(上海国際研究大会))
- グループ討議 テーマ性を重視した大学院教育こそ芸術工学の本領が発揮できる (2007年度[芸術工学会]春期大会(東京)記録号 芸術工学再考 デザイン領域の拡大と芸術工学(デザイン学)の果たす役割)
- グループ討議 芸術工学の役割を再考する--グループディスカッション-まとめ (2007年度[芸術工学会]春期大会(東京)記録号 芸術工学再考 デザイン領域の拡大と芸術工学(デザイン学)の果たす役割)
- 地域におけるサービス施設のあり方に関する基礎的研究--自動販売機の設置環境と利用行動の関係について (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- パノラマム-ビ-による仮想空間のウォ-クスル---パノラマ画像を用いた空間映像による仮想空間 (〔芸術工学会〕1998年度春季大会記録号--芸術工学の展望)
- におい感覚にみる「移行フェイズ」の考察--短歌・俳句の分析を通して
- におい感覚にみる「移行フェイズ」の考察--短歌・俳句の分析を通して
- 人間の本性とデザイン (2001年度〔芸術工学会〕秋期大会(九州)記録号) -- (2001年度秋期大会(九州)記念講演:テーマ「知の統合化に向けて」)
- 製品形態の印象と形態構成要素の関係に関する研究--デジタルカメラを例にして
- 製品画像の提示方法が形態の印象に及ぼす影響--携帯電話を例にして
- 「バイオミミクリ」「人間ニーズ」「エコデザイン」を基礎としたサスティナビリティのためのインダストリアル・デザイン教育の提案
- 松山市における公共サインに関するデザイン提案--街路空間における歩行者系公共サイン計画に関する研究
- 中国・南昌市の公共サインに関する基礎調査--街路空間における歩行者用公共サイン計画に関する研究(2)
- 中国・南昌市における歩行者用公共サインに関するデザイン提案--街路空間における歩行者用公共サイン計画に関する研究(3)
- 職場不適応者の芸術療法における描画の「1/f ゆらぎ」解析
- 健康のデザインと健康のテクノロジー (1998年度秋季大会記録号「健康とデザイン」) -- (シンポジウム「健康のデザインに注文する」)
- 市街地の複合環境における公的サイン類の情報の配置特性--地域社会のための情報環境デザインに関する研究(1)
- 昭和期の工業化住宅の変遷についての考察 (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)