スポンサーリンク
自治体研究社 | 論文
- 住民なき「事業仕分け」--構想日本「『国の事業仕分け』--民の目による官のリストラ」より (特集 自治体の公共性を議論する)
- 調査と議論が引き出した大鰐再生の可能性--青森研究所の大鰐地域・財政調査とセミナーから (特集 調査で拓く地域の未来)
- 報告(2)どうした地方分権推進委員会どうする地方分権 (特集 どうなる,どうする地方分権--地方分権推進委員会第2次勧告の読み方) -- (緊急討論 地方分権推進委員会第2次勧告の読み方)
- 討論 (特集 どうなる,どうする地方分権--地方分権推進委員会第2次勧告の読み方) -- (緊急討論 地方分権推進委員会第2次勧告の読み方)
- 白藤博行先生に聞く--どう読む「大綱」 拡充する国の関与のしくみ
- 地方分権・制度改革、この1年
- 21世紀の地方自治の扉をたたこう!!--地方自治法「改正」による自治収縮を超えて (特集 地方自治--いまある可能性)
- 緊急シンポ これでよいか地方自治改革 (特集 地方自治法改正を問う)
- リレー対談 「地方分権」で何が変わる? 第1回 新ガイドラインと「地方分権」
- リレー対談 「地方分権」で何が変わる?(第2回)どうなる社会教育の専門性・民主性
- リレー対談 「地方分権」で何が変わる? 第3回 どうなるごみ問題と住民の環境権
- リレ-対談 「地方分権」で何が変わる?(第4回)どうなる県と市町村の関係--都市計画行政
- リレー対談「地方分権」で何が変わる? 第5回 どうなる"人権としての社会保障"--福祉行政
- リレー対談「地方分権」で何が変わる?(最終回)どうなる自治体の財政基盤--税財政
- 憲法の視座のない地方分権 (大型座談会 新自由主義・構造改革、自治体から反撃する)
- 地方自治の実効的保護めざす憲法論議を--「地方自治基本法」制定の動きから (特集 主権者として問う憲法と地方自治)
- 日本国憲法と「われわれの郷(くに)のかたち」 (特集 みんなの力で自治体を変え、自治をつくる)
- 「基礎的自治体のあり方」論の検討 (特集 地方制度調査会中間報告を読み解く)
- 新合併特例法案等をめぐる法律問題 (特集 第3回小さくても輝く自治体フォーラムin信州・原村)
- 住民訴訟が危ない!--住民の「直訴」は、議会にも裁判所にも届かないのか