スポンサーリンク
自治体研究社 | 論文
- 徳島市住民投票が発信したもの(上)
- 徳島市住民投票が発信したもの(下)
- 「平成の大合併」をめぐる住民投票を振り返って
- 教育基本法が規定する教育行政の目的とは何か (特集 新自由主義教育改革と地域・私たちの教育力)
- わからなかったら住民にきこう(高知・中村) (特集 自治体リストラ-パ-ト3-進む実施計画と民主的行政改革の道)
- 地域のなかの酪農を目指して(石川県加賀市) (特集 "成長路線"の曲がり角)
- 母子保健事業の市町村移譲で広がる格差
- 対談 地域と生産にこだわって--「オホーツク・大和の往復書簡」を閉じるにあたって
- 全土で進む軍事態勢づくり (特集 ガイドライン法以後日本の平和は?)
- 市民とともにつくる狛江市まちづくり条例(東京・狛江市)
- 保健・福祉・医療の連携による地域包括ケアを--病院を核に保健福祉医療をになう(藤沢町)
- 農山漁村の可能性 (特集 第10回全国小さくても輝く自治体フォーラム)
- 「日本で最も美しい村」連合の設立と美瑛町のまちづくり(北海道) (特集 地方自治は住民とともに)
- 財政危機,地方分権,公務労働の三つの論点と地方行革 (特集 自治体リストラ-パ-ト3-進む実施計画と民主的行政改革の道)
- 福祉サ-ビスの市場化路線と福祉労働 (特集 社会保障・福祉政策を考える)
- 知恵のない知恵社会構想の提唱--小渕・堺屋流経済計画批判
- 構造改革の構造を読む (大型座談会 新自由主義・構造改革、自治体から反撃する)
- 新自由主義的構造改革の破局と自治体における決着
- 田中型大型開発のツケ押しつけに県民反発(新潟) (特集 五全総--「全総」は誇りもてる地域を創造したか?)
- 産地再生へ踏み出した燕市