スポンサーリンク
聖トマス大学 | 論文
- プロットの二重構造と言語の果す役割
- イスパニア語と日本語の比較研究 IV : "対応語の欠如、格違い、品詞の違い、異種概念の不当同居"
- イスパニア語教育教材一覧表
- アソリンの作品に於ける「時」
- イスパニア人フリオ・カンバの見た外国
- 淡路方言の研究 I : その Phonetic economization と Idiomatic preference
- 淡路方言の研究 II : 語法から見たパターン
- 淡路方言の研究 III : アクセントと抑揚
- イスパニア語と日本語の比較研究 V : 語形が似ていて紛らわしい語
- イスパニア語と日本語の比較研究 VI : 語形は違うが内容が似ていて使い分けが問題となる語
- イスパニア語と日本語の比較研究 VII : 西語が日本語より細分化していてその区別が問題になる語
- 個と全体 : イスパニア社会への考察
- 民謡三味線における伴奏様式
- イスパニアの現代詩 I
- イスパニアの現代詩 II
- イスパニアの現代詩 III
- イスパニアの現代詩 IV
- イスパニアの現代詩 V
- Pregnancy (山内邦臣教授追悼記念号)
- 「東北/北東」考