スポンサーリンク
耐火物技術協会 | 論文
- 日本に於ける耐火物試験法の歴史(第11回)溶垂試験,消化試験,他(その2)
- 日本に於ける耐火物製造法の変遷(第18回)設備(2)
- 日本に於ける耐火物製造法の変遷(第19回)設備(3)
- 耐火物歴史研究会の解散
- タンディッシュ吹付補修装置 (〔耐火物技術協会〕第46回築炉専門委員会資料〔含 討論〕)
- 容積法による残存膨脹収縮率の測定について
- 造塊用耐火物のスポーリングテスト方法 (第10回造塊用耐火物専門委員会小委員会資料)
- 耐火断熱モルタルの諸特性 (第29回築炉研究懇談会資料-13〜23-)
- 気孔の形態と容積が耐火断熱れんがの物性に及ぼす影響 (第32回築炉研究懇談会資料-1-)
- 取鍋振動成形材に関する研究-2-高ジルコン質振動成形材の使用後の観察 (第53回造塊用耐火物専門委員会本委員会資料)
- 高ジルコン質スタンプ材の実用試験結果(要旨) (〔耐火物技術協会〕第55回造塊用耐火物専門委員会本委員会資料)
- 新しい耐火耐熱無機材料の開発
- マグネシアクリンカーのけい光X線分析方法(学振法)について
- 取鍋SNプレ-トの改善
- 溶銑予備処理ランスの寿命向上 (〔耐火物技術協会〕第22回不定形耐火物専門委員会資料要約)
- 新不定形工場建設の概要(要旨) (〔耐火物技術協会〕第28回設備委員会資料)
- 80T電気炉の炉壁寿命延長対策について (第5回電気炉用耐火物分科会資料)
- 高アルミナ質湯道レンガの使用結果 (第42回造塊耐火物専門委員会資料)
- 高炉樋用乾式振動成形材の改良について (〔耐火物技術協会〕第6回不定形耐火物専門委員会資料)
- 高炉樋用流し込み材の改良について (〔耐火物技術協会〕第7回不定形耐火物専門委員会資料)