スポンサーリンク
美術出版社 | 論文
- 田沢氏とロウを盛上げる絵はだ--技法発見-8-
- 村上肥出夫氏とマチエール錬成学--技法発見-9-
- 岡田謙三氏と日本紙の感じの絵はだ--技法発見-10-
- 清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想--技法発見-11-
- 人それぞれの'踏み台'・11人の画家を訪ね終えて--技法発見-12-
- 新しい絵具と技法
- 妄想を描く (デッサン) -- (デッサンとは-1-)
- ア-ト・リ-ディング--キュビズムと色彩-2-
- Artist Interview ダン・グレアム Dan Graham--脱=ジャンル,ハイ&ロウ,ロックと美術の触媒の人
- カタル-ニャ前衛芸術の変貌 (カタル-ニャ世紀末のモデルニスモとバルセロ-ナの現代美術)
- ロイ・リキテンスタイン--いくたびかの変化 (現代美術--ウォ-ホル以後)
- ARTIST INTERVIEW 梅佳代
- 民族的個性と伝統--近代日本画の150年展(7.15-27鎌倉近代美術館)
- Go! Artists Go!(Vol.32)後藤友香
- 「絵画の機能」〔"Fonctions de la peinture",1965"〕より (フェルナン・レジェ--色彩と形体のダイナミズム(特集))
- 対談 平野暁臣×鶴田真由 太郎のエネルギーをシャワーのように浴びて (巻頭特集 岡本太郎 「明日の神話」再生プロジェクト--発見から修復まで)
- 手製のカンバス--佐伯祐三のこと
- 馬に乗った画家--ポ-ル・デイヴィスの肖像(ポ-ル・デイヴィス展から)
- 邪気と放心--ブレッソンの芸術家たち--カルティエ=ブレッソン作品展(展覧会から)
- 紙の知識--特集・絵画材料の選びかた使いかた