スポンサーリンク
繊維総合研究所 | 論文
- 昭和38年日本経済の見通し
- 39年経済の見通しをめぐって
- すでに始まっている産業の空洞化--自動車と電機業界の場合
- 日本の繊維産業は生き残れない?--合繊産業からアパレルまで
- 化合繊輸出の海上運賃について
- ガットのはなし-1-ガットの生い立ちとその仕組み
- ガットのはなし-3-"横からみた"ガット第19条
- ガットのはなし-5-貿易自由化とガット-1-
- ガットのはなし-6-貿易自由化とガット-2-
- 日本の資本の自由化と外国の態度について
- 魚釣りとハイテク繊維--釣りファッションと釣り糸
- 染色仕上げ--垂直的な情報共有化がカギ (技術開発の結晶"新合繊")
- 春闘環境をめぐって--石油インフレ下での大幅賃上げ要求
- 躍進著しい合成皮革
- 炭素繊維「昨日・今日・明日」--低迷から本格的成長へ
- 注目を浴びる透湿性防水加工素材
- 化学繊維に関する消費者意識調査
- 北京は今日も晴れだった
- 高品質・多品種対応のITMA繊維機械展
- 家庭における退蔵衣服の実態とリサイクルへの提案