スポンサーリンク
統計研究会 | 論文
- 新幹線鉄道保有機構の機能と役割--日本高速道路保有・債務返済機構との比較を念頭に (特集 日本のインフラを考える(4)鉄道)
- 米国の労働生産性をどうよむか ((特集)21世紀への省察--アメリカ・アジア・日本)
- 地域医療の再生のために必要なこと (特集 地域あんしんシステムのデザイン)
- 対談 規制緩和と行政改革 (特集 規制緩和と行政改革)
- 静岡県地方税一元化構想 (特集 行政サービスの多様化)
- 市場社会における官僚制化 (特集 21世紀の日本・新しいパラダイム) -- (コメント 「21世紀への多角的アプロ-チ」)
- 道路整備の意義と費用負担のあり方 (特集 日本のインフラを考える(3)道路)
- 篠原三代平 経済学者の発言--高度成長期の理論と政策 (特集 経済理論と経済政策との対話)
- 鉄道政策再構築のとき (特集 日本のインフラを考える(4)鉄道)
- 情報循環からみた統計 (特集 公的統計制度の現状と今後の方向)
- 巻頭言 統計調査の体系と国民経済計算の体系
- 統計とは何か--社会における統計の役割と仕組み (持続可能な社会の実現に果たす「統計」の役割)
- 制度設計工学序説:排出権取引を事例として (特集 制度設計工学)
- 加工統計作成の観点からみた一次統計の問題点 (小特集 日本の統計制度を考える)
- 社会の要請に応える統計教育の新展開--問題解決力向上を目指した統計的思考力の育成 (特集 公的統計制度の現状と今後の方向)
- 集団意思決定の信頼性への数理的アプローチ (特集 数理社会デザイン)
- 高雇用経済に隠された問題点を探る--貧富の格差が拡大する米国
- エコノメトリック・ソサエティの香港会議を終えて
- 福祉国家の経済政策の厚生経済学的基礎 (特集 経済理論と経済政策との対話)
- 座談会 社会保障と財政の問題をめぐって