スポンサーリンク
経済理論学会事務局 | 論文
- 書評 斉藤美彦著『金融自由化と金融政策・銀行行動』
- 1970年代以降のアメリカの所得格差の拡大--上位層への所得集中度の大恐慌以前への回帰を中心に ([経済理論学会]第55回大会共通論題 をどうみるか)
- 階級間格差の拡大と階級所属の固定化--「格差社会」の計量分析 (特集 化とオールタナティヴ)
- サービス商品の価値論的特徴について--非価値対象性,価値規定性,不確定性
- 書評へのリプライ 『恐慌と不況』に対する書評(評者:長島誠一氏)へのリプライ
- ロールズのユートピア--リベラルな共産主義を求めて (特集 化とオールタナティヴ)
- 書評 ロバート・ポーリン著/佐藤良一・芳賀健一訳『失墜するアメリカ経済--ネオリベラル政策とその代替策』
- 書評 ロベール・ボワイエ著/山田鋭夫訳『資本主義vs資本主義--制度・変容・多様性』
- 制度理論としてのレギュラシオン理論--レギュラシオニスト第2世代の試み (特集 レギュラシオン理論の到達点と展望)
- 書評 涌井秀行著『東アジア経済論--外からの資本主義発展の道』
- The case for reformulating Marx's theory of the falling rate of profit
- 平等性と効率性の両立性--現代ポリティカル・エコノミーと市場 (〔経済理論学会〕第52回大会共通論題 現代と市場--経済学は市場をどう見るか)
- 特集にあたって (特集 経済学の数理的方法と記述的方法)
- 書評へのリプライ 『価値の理論』に対する書評(評者:張忠任氏)へのリプライ
- サブプライム金融危機に見る投機的市場と規制の相克 (特集 市場と規制の現代的相克)
- 二重労働経済とサービス経済化
- 移行経済と経済統合--進化的視点の再定位 (特集 移行経済の軌跡とその意味)
- アメリカ型福祉国家とコミュティ--住宅政策にみる市場と社会の論理 (特集 福祉国家と家族)
- 米国による航空規制緩和・オープンスカイの展開と競争政策--国内市場と国際市場への影響と帰結 (特集 市場と規制の現代的相克)
- 現代株式資本の自己否定性--法・会計との交錯 ([経済理論学会]第54回大会共通論題 現代株式資本の変容と病理)