スポンサーリンク
精神医学研究所 | 論文
- 「ステップ・バイ・ステップ方式」によるSSTグループ実践の報告--アセスメントと「カリキュラム・メニュー」作成を中心に
- 気道閉塞時における皮質脳電図・視覚誘発電位・心電図の数量的解析および相関について〔英文〕
- アルツハイマー病患者のクリニカル・パス--BPSDを対象とした場合,特に在宅介護を支援する
- JB516の中枢神経活動に及ぼす作用についての研究
- スーパー救急(精神科救急入院料)取得の実際と現状,そして今後の課題
- 急性期統合失調症患者の「病いへの構え」に対応した治療と看護の心理学的・精神療法的実践(その5)
- 登校拒否の積極的系統的治療技法
- 中枢神経系電気活動におよぼす針通電刺激の影響
- イソニコチン酸ヒドラヂッドの生体内に於ける変化並にグルコーゼとの反応生成物について-1-
- 体制皮質の視床核ニューロン活動に対する抑制について
- γ-Oryzanolの大脳皮質活動に及ぼす影響について
- いわゆるSpreading Depressionについて
- 大脳皮質におけるSpreading depressionの伝播機構について〔英文〕
- 中国における針麻酔
- 痛みの概要--生理学的立場から
- 針刺激効果の生理
- 破瓜型分裂病者の課題解決行動に対する社会的強化の効果について
- 精神科急性期における身体合併症のケア--対応がむずかしい患者へのケアの心得(その6) (急性期看護の基本とテクニック) -- (精神科救急・急性期におけるケアの技)
- 20数年間大学教授として活躍し入院直前迄旺盛なる執筆活動を続けていたパネノイアの一症例
- 音刺戟の投射的使用に関する研究-1-