スポンサーリンク
篠原出版新社 | 論文
- 大腸癌肝転移に対する分子標的治療(新規抗体療法)の開発 (特集 癌分子標的治療up to date)
- 進行肝門部胆管癌(StageⅢ,Ⅳ)切除後長期生存例からみた治療方針 : 術後短期生存例と長期生存例の比較 (特集 進行胆道癌(StageⅢ,Ⅳ)切除後長期生存例からみた治療方針)
- T3・T4切除可能通常型膵癌に対するgemcitabine併用術前化学放射線療法の治療成績 (特集 膵癌外科切除成績の向上を目指した治療戦略)
- 膠様粘液性腹水を主症状とした原発性膵癌の1剖検例 腹膜仮性粘液腫との関連性
- 脳転移で発症した肺癌3例
- ヘマトポルフィリン水銀錯塩の制癌作用
- 胃癌における細胞診の診断学的意義
- 肺癌の発育に関する1考察
- 細胞診の限界
- 腎の悪性腫瘍
- 子宮頸癌手術における骨盤内リンパ節着色法に関する研究
- 右足第1趾爪甲下の悪性黒色腫
- 網膜芽細胞腫に関する最近の知見 とくに組織発生および治療についての問題を中心として
- 子宮頸癌手術に対する併用療法としての内腸骨動脈内制癌剤持続注入療法に関する研究
- 薬剤併用治療 はじめに (第3回放射線による制癌シンポジウム基礎と臨床との対話(特集)) -- (各種放射線治療技術の生物学的検討(Session 2))
- 経十二指腸的乳頭切除術を施行した十二指腸乳頭部早期癌の1例
- Cryosurgeryによる癌の治療
- 胃集団検診
- 癌外科のあり方をめぐって
- 後腹膜に発生せるいわゆるHemangiopericytoma(Stout & Murray)の1例