スポンサーリンク
篠原出版新社 | 論文
- 癌の治癒率の計算方法について 相対生存率(Relative survival bate)の意義と算出法
- Daunomycinによる悪性リンパ腫症の治療経験
- 固型腫瘍モデル 培養細胞レベルからの制癌研究へのアプローチ (基礎と臨床との対話(第2回放射線による制癌シンポジウム)) -- (放射線抵抗性癌の治療)
- 密封小線源による治療 (癌・放射線療法) -- (放射線物理学および治療装置)
- 尿膜管腫瘍の2例
- 尿管腫瘍の3例
- 肺癌と肺結核との鑑別診断
- 皮膚髄膜腫Cutaneous meningiomaの1例
- 十二指腸乳頭上部に発生せる原発性悪性腺腫の1例
- 癌患者の血清銅および亜鉛について
- 乳児の前立腺横紋筋肉腫1剖検例
- 細胞診 とくに放射線治療との関連について
- 乳癌術後照射時に発見した重複癌2例
- 食道癌の放射線治療およびブレオマイシンの併用療法 併用効果と副作用
- 胃癌 胃癌に対する放射線治療の効果 (第3回放射線による制癌シンポジウム基礎と臨床との対話(特集)) -- (放射線生物学の立場からみた癌治療技術の現況(Session 1))
- 放射線照射が原因と考えられる胸部食道癌の1例
- 中咽頭悪性腫瘍の手術 (咽頭腫瘍(小特集))
- 所謂"Cystosarcoma phyllodes"の2例
- 幽門癌における2,3の問題点について
- 肺癌の臨床における流血中癌細胞の諸問題