スポンサーリンク
筑波大学現代語・現代文化学系 | 論文
- 中島顕治著『進歩は善か--西洋進歩史観の由来と未来』
- 英語の語いの文法辞典への試み-2-
- 英語の語いの文法辞典への試み-3-
- 英語の知覚動詞seeを考える
- Mythos und Poesie bei J.G.Herder
- 「時とは何か」と問う前に--時間論への小序 (時の諸相)
- It is that構文の構造--分裂文説の批判的検証を中心として
- 文人生活15年 (〔筑波大学〕開学十周年記念特別号)
- 子音結合と音節区分
- 不定詞目的節
- "Dogmatic Christianity"を超えて--George Eliotの幸福観
- 外国人子弟のための言語・文化教育
- シェ-クスピアの喜劇における動詞-小辞結合-1- (〔筑波大学〕開学十周年記念特別号)
- シェ-クスピアの喜劇における動詞-小辞結合-2-
- Issues in US-Japan Educational Communication seen through Junior Year at Tsukuba Program
- 日本語とタイ語における「時間」の諸相 (時の諸相)
- タイ語系統論の変遷 (〔筑波大学〕開学十周年記念特別号)
- Some Comments on the Thai Word Dai
- Kissinger and Japanese-American Communication
- "Verzerrte und verzerrende Bilder--Darstellung fremder Kultur"