スポンサーリンク
筑波大学文芸・言語学系平岡研究室 | 論文
- 『金閣寺』論--手記とモノロ-グの間
- 明治31年から始まる鴎外史伝(1)鴎外の日本近世美術史
- 『葱』試解--作品を飛び出す作中人物
- 小説と三面記事の力学--永井荷風「闇の叫び」と「岩谷事件」
- 日韓帰郷小説に見られる故郷の意味をめぐって--独歩『帰去来』と廉想渉(ヨムサンソブ)『万歳前』
- 少年時代への憧憬--同名小説『少年の悲哀』をめぐって
- 「苧菟と瑪耶」論--その達成と『赤絵』第1号
- 英雄の死--『行人』の神話的造型
- 「手巾」論--大正の言説との位相
- 「秋」におけるアイロニ---「三四郎」美禰子の継承
- 没理想論争の背景--想実論の中で
- 花田清輝「東亜協同体論と国家主義」のポリティーク
- からへ--小林秀雄「一つの脳髄」論
- 研究雑感--著書・論文・献本・書評など
- 啄木書簡の魅力--第12回啄木賞受賞記念講演
- 石川啄木とトルストイの日露戦争論
- 東南アジア講演紀行--台北・バンコック・クアラルンプール