スポンサーリンク
筑波大学外国語センタ- | 論文
- Стихотворение А.С.Пушкина Недавно я в часы свободы(к проблеме:Пушкин и Слово о полку Игореве)
- "Языковое расширение"в творчестве Александра Солженицына
- Japanese O-Prefixation(Honorification)as a Case for Morphology-Syntax Interface
- Category Relations in Japanese: A Three-Dimensional Approach
- PROBLEME DE TRADUCTIONS--le mot"atome"
- Botanique et traductions--Quelques sources occidentales
- 韓国における近代詩に関する一考察--文体と韻律を中心に
- PC and Medical Terminology:An Unhealthy Prescription
- Gender issues on the computer
- An Overview of English Training Programmes:Methodologies for Business Organizations and Research Centers
- Relationship between Dictation and Tests Designed to Measure Proficiency and Communicative Competence for Japanese EFL Beginning Learners (阿部軍治教授・外国語センター長 金原礼子教授 退官記念号)
- 「訳読」再考--高校リ-ディング指導における「英文和訳」の役割について
- 高校生の語彙習得の実態から見た日本の英語教育における語彙指導の問題点について
- 非母語話者の英語--中学校英語教科書における「変種」の取り扱いについて
- 非母語話者の英語(2)高等学校「オーラル・コミュニケーションA」の教科書における「変種」の取り扱いについて
- どのような英語を教えるか--「規範性」と「変種」の問題について
- 非母語話者の英語(1)新中学校英語教科書における「変種」の取り扱いについて (阿部軍治教授・外国語センター長 金原礼子教授 退官記念号)
- 筑波大学英語教育についての意識調査
- マンデリシュタ-ムと映画言語
- マンデリシュタームと音楽--「駅のコンサート」について