スポンサーリンク
第一法規 | 論文
- フランスにおける政策評価
- 条例づくり支援ノート(16)いまどきの自治基本条例(6)監査
- 条例づくり支援ノート(17)いまどきの自治基本条例(7)公益通報
- 条例づくり支援ノート(18)いまどきの自治基本条例(8)条例の見直し
- はじめてのリーガルリサーチ(7・最終回)『人を探す』リサーチ術
- 条例づくり支援ノート(20)議会基本条例を考える(1)議会と議員の役割
- 条例づくり支援ノート(21)議会基本条例を考える(2)議会の公開に関する規定と例規の整備
- 条例づくり支援ノート(22)議会基本条例を考える(3)議会報告会の意義と規定方法
- 条例づくり支援ノート(24)議会基本条例を考える(5)議会事務局の体制整備と法的問題点
- 事例紹介 山形大学人文学部インターンシップ事始め (特集・インターンシップ)
- 住み続けられる都市--バリアフリーな都市をつくるには (特集 都市をリ・デザインする)
- アメリカの大学におけるキャリアセンターと今後のキャリア形成支援について (特集 就職)
- 事例 鯖江市福祉複合施設整備等PFI事業と指定管理者制度の導入(鯖江市) (特集 自治体施設サービスの新展開)
- 事例 全国初の「解除条件付入札制度」を導入--入札不正防止の切り札に!(八王子市) (特集 自治体の危機管理)
- 政策法務研究室 総合計画と法務--自治基本条例の具体的展開を目指して
- 社会開発懇談会の中間報告の経緯と概要
- 連結の範囲 (会計 特集/今〔平成19年〕3月期決算の実務ポイント(会計編))
- 事例 多文化共生支援室のこの1年(群馬県) (特集 多文化共生と地域社会)
- 行政判例研究(468)756 国民健康保険料と租税法律主義--旭川国保控訴審判決(平成11.12.21 札幌高裁判決)
- ドイツ憲法判例研究(126)ブランデンブルク州のL-E-Rに関する和解