スポンサーリンク
立教女学院短期大学 | 論文
- 英米児童文学事情 : Realistic stories と Literature for Adolescents をめぐって
- 揺らぐ家庭像の中の子供たち : B・Byars の作品をめぐって
- ロバート・コーミアと Novels for Adolescents : The Chocolate War と Beyond the Chocolate War 考察(宇多摩里子教授御退職記念英語・英米文学特集)
- 保育者養成における国際理解教育の必要性について I : 国際理解教育の目指す資質形成に関する基礎調査
- ドラマツルギーについて : 戯曲研究についての覚え書き
- ある覚え書き : 現代英米演劇の系譜について
- 現代アメリカ演劇の世界 : 史的素描の試み (宇多摩里子教授御退職記念英語・英米文学特集)
- 呪縛者の群れ=廃虚の内景 : シェパード『埋められた子供』
- 紀要発刊によせて : 紀要への夢
- 英語 Speech Rhythm 指導私案
- 英語と文学
- ロレンス雑考
- 文学と研究
- 英文学教育 : 英本国より見た海外
- Apocalypse 覚書
- 死と忘却 : Women in Love から "The Ship of Death" へ
- 私のロレンスとバトラ
- オースティンからロレンスへ
- 子供の歌《童謡》に於けるメディアの役割
- 『それから』論 : 「兄」たちのいない「六年前」