スポンサーリンク
立教大学日本学研究所 | 論文
- 散らし書きの歴史と文字の中の女性と男性
- Western Images of Japan in the First Globalization (ⅩⅥ-ⅩⅨ centuries) (特集 立教大学日本学研究所開設1O周年記念・国際シンポジウム 日本学の現在と未来) -- (第1セッション・シンポジウム「アジアへの視点と言説」)
- 『源氏物語』と『雨月物語』 (特集 立教大学日本学研究所開設1O周年記念・国際シンポジウム 日本学の現在と未来) -- (第3セッション・シンポジウム「〈物語〉2012 : 語り・絵・『源氏物語』」)
- 連歌における〈つ〉の仮名表記
- 近世日本におけるトルコ認識の形成と変遷--19世紀前半を中心として
- 古典文学に表れた海洋認識 態度--漁父歌・漂海録・漁撈謡を中心に (特集 東アジアの島嶼 海洋文化研究)
- コメント 東アジアにおける都市としての江戸 (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録) -- (第2セッション:都市)
- 基調講演 見え隠れするジェンダー:男色文学と境界 (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録)
- 『堀河夜討』--解説と翻刻 (特集 スペンサーコレクション調査から)
- 『近世畸人傳』の世界:道徳、放蕩、想像の世界
- 日本列島文物受容の三態--新石器時代の貝珠から (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録) -- (第1セッション:異文化交流の諸相)
- 基調講演 日本文化における境界と交通 (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録)
- 情報の伝播と近世社会--「浮世の有様」を素材として (特集 公開シンポジウム 歴史における物語と情報)
- 文学空間のなかの鬼界ヶ島と琉球
- 海域世界のなかの済州島と高麗 (特集 東アジアの島嶼 海洋文化研究)
- べトナムの漢文説話と『今昔物語集』の試論
- コメント グリオレ教授「文学と世界」コメント (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録) -- (第4セッション:絵画と文字)
- キリスト教絵解きと日本 (特集 日本文化の境界と交通--2001年国際シンポジウムの記録) -- (第4セッション:絵画と文字)
- 上海の憂鬱--東宝文化映画部『上海』の地政学 (特集1 公開シンポジウム 戦時下/日本の)
- 円仁著『在唐記』の音韻記述をめぐって (特集 東アジアの島嶼 海洋文化研究)